みなさん、こんにちは。
まちブロです。
学校が夏休みに入ったら急に気温が高くなりましたね。
暑い日は、流しそうめんに参加するのはいかがでしょうか。
今回は、天神神社境内でおこなわれる「夏祭り」について紹介します。
まずは会場である「天神町」について。
「天神町」は、町の西端に天神神社があり、町名の由来となったと伝わっています。
旧奥州街道に面し、古くから商家などが立ち並び、城下町の商業を担う町として発展してきた地区です。このため、沿道には蔵や商家などが数多く点在し、城下町の歴史を感じさせる町並みが今もなお残されています。「歴史的風致形成建造物」に指定されている建物も多くあります。
「天神神社」が、天神山に勧請された年代は不明ですが、城下の鎮護や領民守護を目的として置かれたと考えられ、かつて存在した「白河七天神」の唯一現存する社だそうです。
また、地元の方から「天神神社」は子供の頃よく遊んだ場所で、地域の方の様々な思い出が詰まったかけがえのない場所だとお話を伺いました。
そんな「天神神社」で、天神町の有志の方々が「夏祭り」を実施します。
開催日は、8月4日(日)。
8月4日(日)といえば、白河駅周辺では「白河関まつり」がおこなわれる日です。
関まつりに行く前に、少し足をのばして天神町へ。
当日は、子供みこしのほか、バンド演奏に縁日、ビンゴ大会。
そして、「流しそうめん」!!
天神神社の階段を利用して「流しそうめん」を実施すると伺っていますが、どのようになるのでしょうか。先着100名とのことですので、開始時間には気をつけてくださいね。
(スケジュール)
午前10時 天神神社祭礼
午前10時30分 子供みこし(天神神社境内)
午前11時 バンド演奏
正午 流しそうめん(無料 先着100名)
正午~午後2時 縁日
(焼きそば、焼き鳥、カキ氷、ボールすくい等)
午後2時 ビンゴ大会
(天神町商店街で使える商品券、テーマパーク入場券等)
ぜひ、ご家族、ご友人と一緒に足を運んでみてはいかがでしょうか?
主催 天神町まちづくり活性化夏祭り実行委員会
開催日時 令和元年8月4日(日)午前10時~
会場 天神神社境内
こちらの事業は、市の「小グループまちなか活動支援事業補助金」を活用しています。
この補助金は、「自分のまちは、自分でつくる」の精神のもとに、中心市街地の活性化につながる 活動に取り組むグループに対し、その活動費の一部を補助する制度です。まだ、少し枠がありますので、募集してみませんか?
(投稿者:まちづくり推進係 渡部)
みなさん、こんにちは。
まちブロです。
なかなか梅雨が明けませんね。7月に入ってからも、曇りや雨の日がほとんどで、スカッと晴れる日が待ち遠しい今日この頃です。
さて、今回は、空き家のお話です。
 |
「空き家等相談会」チラシ |
|
みなさんのなかで「空き家」に関するお悩みをお持ちの方はいませんか?
近年、空き家が全国的に大きな問題となっています。
といっても、空き家がなぜ問題なのかピンと来ないという方もいるかもしれません。
では、どんな問題があるのでしょうか。
相続などで家を取得し、住む人がいないと空き家となります。
その空き家が放置され続けると、老朽化が進み地震等で倒壊して付近の住宅や住民に損害を与えたり、ゴミが不法投棄されたり、放火や不法侵入などの犯罪が起こったりすることがあり、生活環境に深刻な影響を与える恐れがあるのです。
一方で、空き家は貴重な資源でもあります。空き家は、不動産市場に流通させたりリノベーションしたりすることで移住者・定住者等の受け皿や店舗・事務所として利活用していくことができます。
このため、市では空き家対策に関係する団体と連携し、空き家の利活用促進など様々な対策を進めています。
その一環として、今回、空き家に関するお悩みに専門家がお応えする相談会を開催します。
 |
前回の相談会の様子 |
ひとりで悩まずに、専門家に相談してみませんか?お気軽にご参加ください!!
(日時)
令和元年8月10日(土)13時~16時
※事前申込が必要です。
(場所)
マイタウン白河地下大会議室
(問合わせ先)
白河市まちづくり推進課空き家対策係
電話:0248-22-1111 内線2744
URL: 白河市ホームページ「第2回空き家等相談会」
(投稿者:空き家対策係 石川)
みなさん、こんにちは。
まちブロです。
曇りや雨の日も続き、気分がどんよりしてきますよね。
今日は、『この日は絶対晴れて欲しい』と心から願うイベントを紹介します。
皆さん、毎年楽蔵内で1日限定ビアガーデンが開催されていたのをご存知でしたか。
以前、まちブロでも告知したことがあったのでその記事を見て、「行ったよ」という方がいたら嬉しい限りです。
さて、今年は7月26日(金)の楽蔵で夜祭ビアガーデンが行われます。
時間は17時からと少し明るい時間からスタートです。仕事終わりにちょっと一杯いかがでしょうか。もちろん、車でお越しの方は、帰りは歩きか代行運転などルールを守った飲酒を行ってくださいね。
会場は、中町地内の『楽蔵』。
蔵の街並みを再現した商業施設・楽蔵には、和雄貨や焼肉店、沖縄料理店、からあげ屋などがあります。
施設内駐車場は台数が限られているので近隣の公共駐車場を利用してください。
会場では、ビールやサワーをはじめ、お酒にぴったりな焼肉や焼き鳥などが販売されます。
もちろん、ご家族一緒に訪れても大丈夫です。お子様も楽しめるソフトドリンクもありますよ。
また、毎年恒例『大抽選会』は、今年も実施するみたいです。今年も「豪華賞品」を準備しているようですよ。
以前は、テーマパークのチケットやかき氷機など色々な商品が当たったようです。
今年は何が商品になっているのでしょうか。
※抽選券は、500円の飲食につき1枚貰えます。
 |
※写真はイメージです。 |
今年は、楽蔵の各店舗で7月26日から9月末まで「激辛祭」も開催されます。ビアガーデンでも激辛メニューがあるみたいです。
どんなメニューがお店に出るのか楽しみですね。
ぜひ、ご家族やご友人を誘って訪れてみるのはいかがでしょうか。
(会場)
楽蔵(らくら)
住所:白河市中町65番地
(問い合わせ先)
まちなか賑わい実行委員会
住所:白河市本町2
電話:0248-27-1448
(投稿者:まちづくり推進係 渡部)