2014年11月27日木曜日

第1回 街なか定期座禅会

みなさん、こんにちは。まちブロです。

今回は、このブログでもお知らせいたしました
『第1回 街なか定期座禅会』の様子をお伝えします。

さて、記念すべき第1回目の会場は、曹洞宗『萬持寺』さんです。

座禅に先立ち、ご住職から座禅の考え方について説明を受けました。座禅は、『只管打坐(しかんたざ)』が大切だそうです。
只管打坐というのは、『ただ、ひたすらに座る』という意味であり、何かを得るために座禅をするのでは無く、ただ、ひたすらに座ることが座禅だという教えだそうです。

「う~ん。深い。」

また、ご住職から興味深いお話しがあったので、ご紹介したいと思います。(文章にすると少し長いですが、お付き合いください。)

 昔々、中国に馬祖(ばそ)というお坊さんがおり、朝から晩まで座禅をしていました。
 ある時、彼の師である南嶽(なんがく)和尚が、馬祖に向かって問いました。
 南嶽:「お前は、何のために座禅をしているのか?」
 馬祖:「仏になりたいと思い座禅をしています」
 すると、南嶽和尚は何も言わず、どこからか瓦を拾って来て、砥石で瓦を磨き始めました。驚いた馬祖は、南嶽和尚に問いました。
 馬祖:「そんなことをしてどうするのですか?」
 南嶽:「瓦を磨いて鏡にしようと思ってな」
 馬祖:「いくら瓦を磨いても鏡にはなりますまい?」
 南嶽:「それでは聞くが、お前は座禅をして仏になれるのか?」
 馬祖:「・・・!」

「う~ん。やっぱり深い。」

 まずは『座ってみよう!』ということで、話しを座禅会に戻します。
通常の座禅では、お線香1本が燃え尽きるまで(40分~1時間程度)座禅を組むそうですが、今回は、初回なので時間は20分×2回です(座禅20分→休憩→座禅20分→終了)
本堂が静寂に包まれます。

『ただ、ひたすらに座る』
これって、なかなか難しいです。
私は、20分の間に色々なことを考えてしまいました。

気持ちを切り替えて2回目!
ようやく緊張感が取れて、座禅にも慣れて来たような感覚です。
座禅の感想を語るのは非常に難しいのですが、私は座禅をしていると何となく心が研ぎ澄まされるような気がしました。
 
人によって感じ方は違うと思うので、皆さんも体験されてみては?

さて、
座禅が終了したところで、次は写経です。
写経にも色々と種類が有るそうですが、今回は『般若心経』です。

ところで・・・
いきなり「般若心経を書き写してください」と言われても厳しくないですか?
少なくとも、私には、かなりハードル高いです。
そこで、これを用意しました。
何と、和紙に般若心経が薄く印刷されているんです。
これなら、私でも何とか書けそうです。
写経用紙には、「願いごと」を書く欄が有りまして、書き終えた用紙は、萬持寺さんに納めさせていただきました。

「皆さんの願い、叶うと良いですね。」

さて、以上で第1回街なか定期座禅会は終了です。

参加者の皆さん、お疲れさまでした。
次回の街なか定期座禅会は、来年の2月に本町北裏の長壽院さんで開催する予定です。
内容が決定しましたら、市の広報誌、HP、当ブログ等でご案内します。
初心者の方も大歓迎なので、皆さんのご応募お待ちしています。

(投稿者:事業係 深谷剛)

2014年11月21日金曜日

雑貨とケーキと珈琲と

こんにちは、まちブロです。
今日は、こちらにお邪魔しました。
お店の窓ガラスが綺麗すぎて、こちら側の風景が、全部写りこんでしまいましたが、もはや老舗ですかねー、お洒落なインテリア雑貨のセレクトショップ「ヤングオーレ」さんです。
昔は、白河駅前にあったんですよ。
では、早速、中へ
あー、クリスマスモードですねー、すっかり
子供達が喜びそうな雑貨が飾ってあります。
ここの、お店は、個性豊かな色々な雑貨が集まってますよね。
奥の棚は、アロマコーナーです。
財布やパスケースなどのかわいい革製品
キーホルダー各種、メガネのキーホルダーがかわいいので、購入することにしました。(革製品)
ハンカチが綺麗に並んで、コーナーが華やかになっております。
(もちろん、商品です。)
それでは、階段を昇ってと、
中2階にお洒落な日用品のコーナーがあります。
籠とルームシューズetc
タオルとラグと、そのほか、etc、etc・・・
そして、そこから階段をほんの少し昇ると、
喫茶店となっています。
喫茶店は、こんな感じです。
(大きい人は、うちのスタッフです。(○゚∀゚)ガハッ∵∴)
で、店主の大寺さんです。
なかなか、鋭いことをおっしゃる御仁なのですが、
笑顔の素敵な、楽しい方です。
お店のメニューです。
良心的なプライスですよね。
そしてーーー
有名なワッフルです。
さらに、
季節のケーキ
モンブラン(400円)とイチジクのタルト(380円)です。
あー、美味そうだー、キタ(゚∀゚)コレ
あんど、丁寧に煎れてくれた珈琲
と、こんな感じで、
このお店で、1時間はすごせますね、o口(・∀・ )ズズッと

おっと、ここで、お知らせがっっ!!
クリスマスケーキです。
(*´∀`)【☆・゜:*メリィクリスマス*:゜・☆】(´∀`*)
ご予約、受付中です。
いちごのタルト、めっちゃ、いちごのってます。
めっちゃ、美味そう
ということで、いちごのタルトも予約することにしました。

まあ、女子の方は、多くの方が知っているお店ではあると思いますが、
男性がきてもなかなか楽しめます。
彼女や奥さまや子供達のプレゼントに、
そして、美味しいスイーツと珈琲でゆるやかなひとときを
楽しんでみてください。

young ole(ヤング・オーレ)
福島県白河市本町5
℡0248-22-8249
10:00~20:00
定休日 第1・2・3 火曜日
P有り
HPはこちら
blogはこちら

(投稿者:企画係 深町洋介)

















2014年11月20日木曜日

珈琲豆とボージョレヌーボーとレコード

こんにちは、まちブロです。

今日は、こちらにおじゃましてきました。
そうです。知っている人は知っている、珈琲豆をメインに販売している玄豆屋さんです。
個性的なお店の一つです。
では、お店の中に・・・
オリーブオイル、パスタ、チーズおろし器、オリーブ、コリアンダー、各種スパイスに珈琲用品などなど、棚を見るだけで、個性的なことがわかりますね。
乾燥トマト、玄豆屋さん推し推しのモロッコのアルガンオイル
こちらは、ハーブティーですね。
こちらは、新商品のアロマサシェです。珈琲豆炭のにおい袋といった感じですか。覚醒とリラクゼーションが得られるそうです。確かに、珈琲の良い香りがしました。
そして、
各種珈琲豆です。
今日は、飲んだことのない、“ドミニカ カリビアン クィーン”という豆を購入してみました。
オススメの豆はなんですか?と訊いたところ、全部、と言われたので、ニューフェイスだというこれにしました。
では、挽いてください、お願いします。
はい、こちらが、お店より個性的な店主金澤裕史さんです。
ハットかぶって、仕事してんの、白河じゃ金澤さんくらいかな?
紅茶もあります。
紅茶の説明(紙面の関係上、割愛)(o^^o)

玄豆屋さんの道路を挟んだ向かい側には、玄豆屋さんが主催しているレコード博物館があります。
ちょっと、覗いてみましょう。古い蔵を活用したミニ博物館です。
その蔵の前には、
「祝!11月20日(木)ボージョレーヌーボー解禁」のポップが・・・
そうですねー。ボージョレーの季節です。
今年はどんな感じなんですかねー。
で、そこを通り抜けて、中へ
中はこんな感じです。
正確にいうと、レコードジャケット博物館かな?
もちろん、レコードプレーヤー、アンプ、スピーカーもあるので、レコードを聞くこともできます。
いろんなジャンルのレコードが飾られています。
世代的に、「ジャケ買い」の世代なので、ちょっと、うっとりしてしまいます。
なかには、こんな、レコードも・・・

いやー、ほんと、超個性的なお店と店主です。
興味のある方は、ぜひ、覗いてみてください。

〒961-0955 福島県白河市道場町29
℡0248-22-7043
午前10時~午後7時
無休
P有り

(投稿者:企画係 深町洋介)













しらかわまちなかゼミナール

今日は「まちゼミ」を体験レポートしたいと思います。
まちゼミはお店の方が講師となって専門知識やプロのコツを無料(材料費別)で教える少人数制のミニ講座です。

「知る・学ぶ」、「たべる・のむ」、「健康・スポーツ」の
分野に分かれていて、18の中から好きな講座が選べます。
ふむふむ・・・日本酒味わい講座から健康診断表の見方、落語入門まで、楽しそうな講座がいっぱい。

おじゃましたのは、えきかふぇSHIRAKAWAの
「初心者でもOK!!エコクラフトでカゴ作り!」
これで女子力UP間違いなし。

講師はおなじみ、まちづくり会社楽市白河の須田さん。
(右側で、立って教えている女性です。)
たくさんの方が参加しています。

エコクラフトはお米の袋や牛乳パックの再生紙で
加工がしやすく、かごやバック作りに使われているそうです。
なんと必要なのは木工ボンドと洗濯バサミだけ。

楽市白河の清水さんも助手として頑張っています。(右側の女性です。)

おや、大きなクリスマスツリーを発見!
昨日お目見えしたのだそうです。
えきかふぇもすっかりクリスマスモードですね。

ダルマも応援しています。

このように、おしゃべりしながら楽しく学べます。

みなさん夢中になっています。

実は、えきかふぇのカトラリー等を収納している、これらのカゴも須田さん達の手作りなのだそうです。おおっ~!

最後に完成したカゴを持って、みんなで記念撮影
あっという間の楽しいひと時でした。

まちゼミは12月7日まで開催されています。
みなさんもまちなかで新たな発見してみませんか?

詳しくはこちら↓
まちゼミフェイスブック https://www.facebook.com/shirakawamachizemi
白河商工会議所(事務局) 電話0248-23-3101