2015年2月27日金曜日

城下町白河おひな様めぐり


みなさん、こんにちは。まちブロです。

もうすぐ、桃の節句ですね。
そこで、今回は雛人形を紹介したいと思います。

最初は、白河市役所本庁舎の1階ロビーに飾られている雛人形です。



いつものロビーに華やかさが加わった感じがします。

この雛人形は、「城下町白河おひな様めぐり」の飾りつけのひとつとして設置しています。

下の写真は、飾り付けの様子です。

設置した日は、本町町内会の大寺さん(本町にある「ヤングオーレ」の店主さんです。以前にもこのブログでご紹介しました。)が来てくださいました。

大寺さんの指揮の下、ぎこちない手付きで作業を手伝う私たち。

かなり手こずっています。



上の写真中央の後姿が大寺さんです。
「皆さんに春の訪れを楽しんで欲しい」というコメントが印象的でした。



雛人形を飾ると聞いて、階段状のひな壇をイメージしていたのですが、想像とはかなり違っていました。


ひな段が組み立て式(はめ込み式)になっていて、かなり精巧です。

まるで、エポック社のシルバニアファミリーのような感じです。

隣に飾られている桃の花は、市内に住む須釜さんから毎年寄贈していただいています。

桃の花で雛人形が一層華やかに感じます。

さて、次は、先日こちらのブログでも紹介しました、城下町白河おひな様めぐりのメイン会場であるマイタウン白河の様子です。




マイタウンでの会場設営の様子もお伝えしようと考えたのですが、私たちが設営したのは、ひな壇の部分だったので、割愛しました。

さて、こちらの雛人形、いずれも、3月3日まで飾られます。

3月3日を過ぎると、早く雛人形を片付けないと嫁に行き遅れるとの言い伝えがあるそうなので、こちらも急いで片付けたいと思います。

(投稿者:事業係 深谷剛)

2015年2月26日木曜日

白の使者たち


みなさん、こんにちは。まちブロです。

朝の鹿島橋を渡っていたところ、阿武隈川に浮かんでいる白い集まりを見つけました。
写真中央から右上、川岸寄りに、白い点々が。

近づいてみると、白鳥の群れです。

こちらに気付くと寄ってきました。

近くで見ても美しい白です。それに大きい!
本市で白鳥飛来地というと、表郷の大池が知られていますが、街なかにも飛来します。
鹿島橋近くのほか、小峰城のお堀などにも来ます。

白鳥にもいくつかの種類があり、日本には、冬を越すためにオオハクチョウやコハクチョウが飛来するそうです。
オオハクチョウの方が大きいのですが、実際に見ると、大きさだけでは判別しにくいです。
分かりやすいのは、くちばしの色による違い。
くちばしにある、鼻孔の先まで黄色いのがオオハクチョウ、鼻孔の手前まで黄色いのがコハクチョウだそうです。
この一羽はどちらなんでしょう?素人目には難しい個体もいます。

灰色の白鳥も3羽ほどいました。まだ幼い白鳥はこうした色です。

くちばしから判断すると、上の写真に頭が写っている3羽は、オオハクチョウです。

白鳥は、家族単位や群れで行動し、その絆が強いことが知られているそうです。
一つの群れと思っていましたが、いくつかの家族が集まっているのかもしれません。
ここに来ている群れが、実際にどんな構成なのかは分かりませんでしたが、みんな仲良く集まって行動していました。

昨年はもっと早く、2月中旬までには来ていた気がします。
今年は遅めの飛来でしたが、ゆっくり羽を休めていってほしいです。

彼らが飛び立つと、いよいよ本格的な春の到来です。


(投稿者:企画係 藤田香)

2015年2月24日火曜日

白河の気候

みなさん、こんにちは。まちブロです。

突然ですが、最近、白河にあるデータセンターを紹介する記事を見かけました。

2012年に稼動を開始したこの施設は、新聞等でも報じられたので、ご存知の方も多いと思います。

データセンターとは、インターネットやデータ通信のための機器を集中的に設置、運用するための建物だそうです。
パソコンやスマートフォンなどで毎日のように通信している方も多いと思いますが、そうした通信の基盤となる建物ですね。

このデータセンターは、次のような理由から、白河に立地を決めたそうです。
 ・冷涼な気候(整備されたデータセンターは、機器を主に外気により冷却する新たな方式を採用しているそうです)
 ・地震リスクの低さ
 ・首都圏からの距離(データ通信の際、距離に比例して遅れが生じることから、この遅れが短いほど有利となります)

あらためて考えてみると、白河は、
 ・夏は暑すぎず
 ・冬は寒すぎず、雪も比較的少ない
という、気候に恵まれた地域です。

実際に、過去20年間の月平均の気象データを入手し、グラフ化してみました。
気象庁のHPから、過去の気象データを入手することができます。
出典:気象庁ホームページ(http://www.data.jma.go.jp/gmd/risk/obsdl/index.php

まずは気温です。

夏場の最高気温は35℃程度、冬場の最低気温は寒い年で-10℃程度です。
平均で見ると、夏は25℃程度、冬は-5℃程度となっています。

次は、最高・最低気温の日数の推移です。

冬はマイナスの日が多いですが、最高気温がマイナスの日は5日未満と少ないことがわかります。
また、夏は最低気温が25℃以上の日はほとんどなく、涼しい地域であることがわかります。

次は、積雪量の推移です。

2014年で突出しているのは、昨年2月の大雪ですね。
しかし、ほかの年はほぼ30cm程度の積雪に収まっています。
東北にしては雪が少ないです。

データで見ると、たしかに冷涼な気候で、温度変化も比較的小さい地域です。

さらに、降水量、日照、風速もグラフ化してみました。

このグラフだけでは、パッとイメージしにくいかもしれませんが、インターネットで公開されているランキング等で調べた限りでは、降水量と日照は比較的少なめです。
降水量の合計が突出しているのは、平成10年8月の豪雨災害があった時のものです。


また、冬に那須連山から吹き付ける「那須おろし」が知られているように、比較的風が強いです。
時系列で見ると、夏は穏やかで、秋から春にかけて強い風が吹くという傾向がはっきりと現われます。
グラフが切れている部分は、気象庁の気象記録が欠けている期間です。

なお、白河市は、東京から新幹線で1時間20分の距離にあり、東北自動車道も通っているため、首都圏とのアクセスも良いです。

気候や立地で見ると、本市は、データセンターをはじめとした通信インフラだけでなく、製造業などの拠点の立地に有利であるとともに、暮らす場所としても快適な地域といえます。

こうした魅力も多くの方に広く知っていただきたいですね!

(投稿者:企画係 藤田香)

2015年2月20日金曜日

第2回 街なか定期座禅会

みなさん、こんにちは。
まちブロです。

季節は着実に春へと近づいているとは思うのですが、
朝夕は、厳しい寒さが続いています。
何とか体調を崩さずに春を迎えたいものですね。

さて、以前このブログでもご案内しましたが、
第2回『街なか定期座禅会』が本町にある『長壽院』で
開催されましたので、今回は、その様子をお伝えしたと
思います。

当日は雪が舞う、あいにくの空模様でしたが、
早朝より多くの方にご参加いただきました。

厳かな雰囲気のなか、ご住職より曹洞宗の禅について説明を
受ける参加者のみなさん。
次は、座禅用の座布団(座蒲:ざふ)の座り方について説明を
受けます。
これが結構難しいです。
座り方が悪いと体が安定せずに座禅に集中出来ません。

何とか座蒲の座り方をマスターしたところで、次は、曹洞宗の
座禅の特徴でもある『只管打坐(しかんたざ)』を学びます。
只管打坐とは、余念を交えず、ただひたすらに座ること。

なのですが・・・
色々なことが頭に浮かんでは消え、浮かんでは消え・・・を
繰り返しているうちに座禅が終了。

『只管打坐・・・難しいです・・・はい。』
気持ちを切り替えて、次は朝粥体験です。

と、その前に食事の作法について学びます。
禅宗では、食事も大切な修行の一つと考えられていて、
食事の作法も細かく定めらているそうです。

今回は、『五観の偈 ( ごかんのげ )』というお経を
お唱えした後に朝粥をいただきます。
食事の最後に、お茶碗にお湯を入れて、たくあんで茶碗に残った
お粥を集めてそれを飲み干します。

お米一粒でも無駄にせずに、大切にいただくということですね。

さて、次は、本日最後のプログラム、般若心経の写経体験です。
写経の前に、皆さんで般若心経の読経をおこないます。
心を集中し、一字一字、丁寧に心を込めて写経すると、
時間が経つのは、あっという間です。

以上で第2回街なか定期座禅会は終了となります。
参加者のみなさん。寒いなか、お疲れさまでした。

日本の禅宗には、臨済宗、曹洞宗 、黄檗宗の三宗派が有り、
宗派ごとに座禅の作法が異なります。今回は、前回に引き続き、曹洞宗の座禅を経験していただきました。
次年度は、臨済宗や黄檗宗の座禅体験も計画しています。
日程が決まりましたら、まちブロや広報白河でご案内したいと思いますので、次年度もよろしくお願いします。

(投稿者:事業係 深谷 剛)

2015年2月19日木曜日

冬の散歩道


こんにちは!まちブロです。

雪が降り続けた翌日、外回りついでに街なかの様子を見てきました。

まずは、雪化粧の白河駅舎です。

前日、ずっと雪が降っていたのに、この日は一転して暖かく、もう解けてきています。

ところで、駅前の案内板は、平成25年度に内容を一新しています。
地元の方は、普段気にならないかもしれませんが、市外からこの駅に降り立った方への案内役として活躍しています。

谷津田川の河川敷を覆っていた雪も、日当たりの良いところは半日で無くなっていました。

木々まで雪化粧した小南湖を撮影したかったのですが、思っていた以上に暖かくなっていたようです。
まあ、これはこれで美しく、静かな空気が流れていました。

小南湖から向新蔵方面へと向かう路地です。
普段通っているだけだと、何の変哲も無いように思われるかもしれませんが、写真で切り出すと、不思議と興味を引かれるような気がします。

大工町線の様子です。
すっかり雪がなくなり、美しい石畳が広がっていました。

まるっきり散歩しているような記事になりましたが、路地から路地へと探検するように歩いてみるのも、楽しいですよ。

(投稿者:企画係 藤田香)

2015年2月13日金曜日

だるま市、大盛況でした!

こんにちは!まちブロです。

新聞をはじめ、多くのメディアで伝えられていますが、さる2月11日に開催された「白河だるま市」は、今年も大盛況のうちに終わりました

当日、私たちはえきかふぇSHIRAKAWAでお手伝いさせていただきました。

なかなか忙しく、取材の余裕があまりなかったのですが、ちょっとだけ、その様子をお伝えします。

まずは、えきかふぇへ向かう途中の一枚。
午前9時なのに、すでにかなりの人が訪れています。

だるまを販売している脇には、白河だるまを解説する看板が立てられていました。あらためて縁起の良さが伝わってきます。

えきかふぇでの販売の様子です。豚汁、玉こんにゃく、やきそば、つくね棒、ソフトクリームを販売しました。
寒さのせいか、豚汁と玉こんにゃくが特に人気でした。
でも、意外にも子どもを中心にソフトクリームの注文もちらほらとありました。


玉こんにゃくの準備の様子。真剣です。

えきかふぇの隣にある白河観光物産協会の前では、白河市公認キャラクターの1人である「小峰シロ」の関連グッズを販売するブースがありました。こちらに遊びに来てくれたので、記念にパチリと。

今回は、昨年9月にお邪魔し、ブログの記事にもさせていただいた、「会津ジイゴ坂学舎」の渡部さんたちも来てくださいました。

「学舎豆」「歌舞伎豆」の出張販売をしていただいたところ、多くの方が立ち寄り、買い求めていました。
ポリポリと小気味良い食感としっかりした味が印象的で、ちょっとしたおつまみに最適です。

天気にも恵まれたせいか、ほとんど人の流れが絶えず、賑やかな春の訪れを感じさせる一日となりました。

露店と雑踏と小峰城。晴天が心地よかったです。

例年、雪や風の中で開催されることも多いだるま市ですが、来年も、こんな穏やかな天気だといいですね♪


(投稿者:企画係 藤田香)

2015年2月12日木曜日

次の冬もお楽しみに!

こんにちは!まちブロです。
今年もだるま市は大盛況でしたね!


でも今回は、それより少し前の出来事をお伝えします。

昨年の12月5日から実施してきた、「白河駅前イルミネーション」

このブログでも、点灯式の様子雪景色の中の点灯の様子をお伝えしました。

実施期間中、無数の光が街なかの夕暮れを美しく演出し、無事に1月31日の最終日を迎えました。

そして先日、電飾の撤去作業が行われました。

少し風があったものの、青空も見え、作業にはちょうど良い日でした。脚立を準備して、作業開始です。

白河駅舎の電飾取り付けの様子。複雑に取り付けられていますが、根気よく外していきました。


市立図書館前に設置したゲートの様子。
皆さん黙々と作業を続けています。

看板を取り外すと、今年度のイルミネーションが終わったことが実感されて、少し寂しい感じがしました。次の冬まで、しばしのお別れです。

イルミネーションが終わり、だるま市も終わると、いよいよ春の足音が聞こえてきます。

でも、作業した日も顔がピリピリするくらい寒かったです。
まだまだ厳しい寒さが続きますが、体調に気をつけて、穏やかに春を迎えられるといいですね。


(投稿者:企画係 藤田香)

2015年2月6日金曜日

城下町白河おひな様めぐりが開催されます

みなさん、こんにちは。まちブロです。

節分が過ぎると暦の上では立春です。
ということで、今回は春の訪れを感させるイベントを紹介したいと
思います。

そのイベントは、こちら『城下町白河おひな様めぐり』です。


大工町・中町・本町の旧奥州街道沿いの商店に明治から平成までの時代の移り変わりを感じさせる様々なおひな様が飾られます。

メイン会場であるマイタウン白河には、各家々で大切に保管されてきた雛人形、約1000点が展示されるほか、市内の幼稚園児による陶芸雛人形展が同時開催されます。

また、イベント最終日となる3月3日には、市内の幼稚園児による
歌の発表もおこなわれます(午前10時30分からの予定です)。

2月19日には、マイタウン白河にて雛人形の飾り付けが行われる予定なので、その様子は、まちブロで紹介したいといます。

さて!?

福島県内では、白河以外にも各地でおひな様に関連する様々なイベントが開催されます。

県の商業まちづくり課では、それらのイベントを紹介するマップを
作成しています。

その名も『ひなめぐりマップ』です。




マップを見ると県内では、19のイベントが開催されるようです。
各会場では、様々なおひな様と工夫をこらしたおもてなしが楽しめるとのこと。

うららかな春の訪れを感じに、足を運んでみてはいかがですか?


(投稿者:事業係 深谷 剛)

2015年2月3日火曜日

ミニコンサートのお知らせ

こんにちは!まちブロです。
強く冷たい風が吹き付ける日が続いていますね。
皆さん、体調を崩さないよう、気をつけてくださいね。

さて、今回はミニコンサートのお知らせです。

今回のステージは、トランペット奏者の「ムーディ小林」さん。

いつもの「えきかふぇ」はもちろん、2月11日(火)に開催される「白河だるま市」でも演奏されるそうです!

●日時:2月8日(日) 16:00~16:40
●場所:えきかふぇSHIRAKAWA

●日時:2月11日(水) 10:00~10:40
●場所:白河信用金庫本店駐車場


いずれも入場無料です。
美しい音色で厳しい寒さを忘れてみるのも良いですよ♪

(投稿者:企画係 藤田香)